2009年08月29日
チョコバナナロール
冷蔵庫に賞味期限間近の生クリームがあったので
チョコバナナロールを作りました♪
作った私が言うのもずうずうしいのですが、このケーキとってもおいしいです
数あるチョコロールレシピの中でも、これはとても好き。
あー、あのチョコロールが食べたい!と時々思い出したように作ります。
ちなみにレシピは、今や国会議員の藤野真紀子さんのもの
そういえば明日は選挙ですね。
みなさん投票に行きましょうね

チョコバナナロールを作りました♪
作った私が言うのもずうずうしいのですが、このケーキとってもおいしいです

数あるチョコロールレシピの中でも、これはとても好き。
あー、あのチョコロールが食べたい!と時々思い出したように作ります。
ちなみにレシピは、今や国会議員の藤野真紀子さんのもの
そういえば明日は選挙ですね。
みなさん投票に行きましょうね

2009年08月28日
ジェノバでランチ☆
“夏休みになったら、二人でランチに行こうね”と娘と約束をしていたのですが、
今日やっと行ってきました♪
行き先はアピタ藤枝隣のジェノバ。
友達がバイトしていたこともあり、結婚前はよく行っていたのですが、
結婚してから家族で行く所と言えば、ラーメン、焼肉、回転寿司・・・
ジェノバに行くのは本当に久しぶり。
私はビーフシチューを、娘は地鶏のオーブン焼きを注文。
メニューに書いてある“地鶏”の漢字が読めない娘、
“お母さん、これなんて書いてある~?じ、じ・・・じばく霊???”
オイオイ、心霊特集の見すぎだよ~と突っ込んじゃったけど(笑)

シチューのお肉、とっても柔らかくっておいしいー
なんか久しぶりにおいしいもの食べたって気がするな~
サラダ、ドリンク、パンなどはバイキングになっていて、
娘はそれがとても嬉しかったみたい。
だってウチの娘、すごい大食い・・・
嬉しそうに何度も何度もおかわりしに行ってました
娘も私もガーリックトースト大好き
なので
食事中はもちろん、食事が終わってからも“おいしいね~♪”と
スナック菓子のように食べてました。
二人で20枚くらい食べちゃったかも^^;
デザートはチョコロールケーキに巨峰と夕張メロンのジェラート。

お腹イッパイでもスイーツは別腹。
おいしかったな~
お値段もかわいかったし、なんだかとってもお得な気分(笑)
娘とふたり、こうしてゆっくりランチするのも楽しい時間☆
”次はいつ行くー?”と楽しみにしているふたりです
今日やっと行ってきました♪
行き先はアピタ藤枝隣のジェノバ。
友達がバイトしていたこともあり、結婚前はよく行っていたのですが、
結婚してから家族で行く所と言えば、ラーメン、焼肉、回転寿司・・・
ジェノバに行くのは本当に久しぶり。
私はビーフシチューを、娘は地鶏のオーブン焼きを注文。
メニューに書いてある“地鶏”の漢字が読めない娘、
“お母さん、これなんて書いてある~?じ、じ・・・じばく霊???”

オイオイ、心霊特集の見すぎだよ~と突っ込んじゃったけど(笑)
シチューのお肉、とっても柔らかくっておいしいー

なんか久しぶりにおいしいもの食べたって気がするな~
サラダ、ドリンク、パンなどはバイキングになっていて、
娘はそれがとても嬉しかったみたい。
だってウチの娘、すごい大食い・・・
嬉しそうに何度も何度もおかわりしに行ってました

娘も私もガーリックトースト大好き

食事中はもちろん、食事が終わってからも“おいしいね~♪”と
スナック菓子のように食べてました。
二人で20枚くらい食べちゃったかも^^;
デザートはチョコロールケーキに巨峰と夕張メロンのジェラート。
お腹イッパイでもスイーツは別腹。
おいしかったな~

お値段もかわいかったし、なんだかとってもお得な気分(笑)
娘とふたり、こうしてゆっくりランチするのも楽しい時間☆
”次はいつ行くー?”と楽しみにしているふたりです

2009年08月27日
いもむしパン♪
今日も作ってます。またまた娘が(笑)
幼稚園の時のお友達、ちかちゃんと一緒に
最近パンネタばっかりです^^;
ちかちゃんもパン作りの経験があるらしく、
二人で楽しそうに手際よく作っていました。
焼きあがったキャラメルチョコチップパン、今日はいもむしクンみたい
ツノ(?)つければよかったな~
幼稚園の時のお友達、ちかちゃんと一緒に

最近パンネタばっかりです^^;
ちかちゃんもパン作りの経験があるらしく、
二人で楽しそうに手際よく作っていました。
焼きあがったキャラメルチョコチップパン、今日はいもむしクンみたい

ツノ(?)つければよかったな~
2009年08月25日
今日もパン作り♪
先週のパン教室で、すっかりパン作りにハマってしまった娘。
今日も近所の友達と一緒に、朝から張り切ってパン作り☆
発酵待ちの時間にはゼリーも作り、
お昼に焼きあがったパンとデザートのゼリーを“おいしいね~
”と
嬉しそうな顔をして食べていました
最近この画像ばかりですが・・^^;

今日も近所の友達と一緒に、朝から張り切ってパン作り☆
発酵待ちの時間にはゼリーも作り、
お昼に焼きあがったパンとデザートのゼリーを“おいしいね~

嬉しそうな顔をして食べていました

最近この画像ばかりですが・・^^;
2009年08月24日
困ってます。
困ってます。
それは・・・娘の夏休みの宿題、読書感想文。
友達からは“大変だから早めにやっといた方がいいよ~”と
さんざん言われてたのですが、
“子供が書くのになんで親が大変なの?”とのんびりしていた私。
やっとわかりました・・・一行も書けないんです。
あらすじ書いて終わりかな~と思ってたら、あらすじさえ書けない・・・
しかも書いてある事理解してないし・・
“お母さん、ナイチンゲールって何?ヘレンケーラって何?”
(何じゃなくて誰?でしょ!それにヘレンケーラじゃなくてヘレンケラー!)
学校のお便りには“お家の方が見てあげてください”なんて書いてある。
自慢じゃないけど私、作文とか感想文はメチャクチャ苦手
夏休み最終日に、あとがきだけ読んで書くタイプ。
もちろん娘になんかアドバイスできない
夏休みもあと一週間・・・
あーどうしよう・・・ホントに困った~
それは・・・娘の夏休みの宿題、読書感想文。
友達からは“大変だから早めにやっといた方がいいよ~”と
さんざん言われてたのですが、
“子供が書くのになんで親が大変なの?”とのんびりしていた私。
やっとわかりました・・・一行も書けないんです。
あらすじ書いて終わりかな~と思ってたら、あらすじさえ書けない・・・
しかも書いてある事理解してないし・・
“お母さん、ナイチンゲールって何?ヘレンケーラって何?”
(何じゃなくて誰?でしょ!それにヘレンケーラじゃなくてヘレンケラー!)
学校のお便りには“お家の方が見てあげてください”なんて書いてある。
自慢じゃないけど私、作文とか感想文はメチャクチャ苦手

夏休み最終日に、あとがきだけ読んで書くタイプ。
もちろん娘になんかアドバイスできない

夏休みもあと一週間・・・
あーどうしよう・・・ホントに困った~

2009年08月23日
まかいの牧場
今日はまかいの牧場へ
牛の乳搾りをしたり、ハンモックでゆらゆらしたり・・・
緑豊かな大自然の中で、のんびりと過ごしてきました。
夏休みも残すところあと一週間、
みなさん楽しい夏休みを~☆
牛の乳搾りをしたり、ハンモックでゆらゆらしたり・・・
緑豊かな大自然の中で、のんびりと過ごしてきました。
夏休みも残すところあと一週間、
みなさん楽しい夏休みを~☆
2009年08月22日
形見のバック
昨年母の姉がなくなりました。
その姉の形見の着物を使って、母からバックを作ってほしいと頼まれました。
母は8人兄弟の末っ子、亡くなった姉は一番上、歳は20も離れていて、
母にとって姉は母親のように存在だったようです。
そんな大事な着物でバックなんて・・・と最初は断りましたが、
サイズが小さくて誰も着れないし、たんすにしまっておくより、
バックにして兄弟達に使ってほしいと言われ、引き受けることに・・・
でも和風のものってあまりよくわからなくて・・・
とりあえずデザインを変えて4つ完成。

実は頼まれたのは三月・・・
春休み中だったので四月になったら・・・と言ったのですが、その後も忙しくて、
申し訳ないけど身内のものは後回し・・・
母は楽しみにしていたようで、家に来るたび、“バックできた?”
できていないことがわかると、“忙しいならいつでもいいよ”と言っていたのですが、
だんだんと“まだできないの?”に変わり、最近では“作る気あるの?”に・・・
私の中では“やっとできた~!”と肩の荷がおりたような感じです^^;
その姉の形見の着物を使って、母からバックを作ってほしいと頼まれました。
母は8人兄弟の末っ子、亡くなった姉は一番上、歳は20も離れていて、
母にとって姉は母親のように存在だったようです。
そんな大事な着物でバックなんて・・・と最初は断りましたが、
サイズが小さくて誰も着れないし、たんすにしまっておくより、
バックにして兄弟達に使ってほしいと言われ、引き受けることに・・・
でも和風のものってあまりよくわからなくて・・・
とりあえずデザインを変えて4つ完成。
実は頼まれたのは三月・・・
春休み中だったので四月になったら・・・と言ったのですが、その後も忙しくて、
申し訳ないけど身内のものは後回し・・・
母は楽しみにしていたようで、家に来るたび、“バックできた?”
できていないことがわかると、“忙しいならいつでもいいよ”と言っていたのですが、
だんだんと“まだできないの?”に変わり、最近では“作る気あるの?”に・・・
私の中では“やっとできた~!”と肩の荷がおりたような感じです^^;
2009年08月21日
スマイルパン♪
“お母さ~ん、早くパン作ろうよ~!”と子供たちにせかされて、
朝からパンを作りました♪といっても作ったのは子供たちだけど。
“なんか今日の生地は柔らかいなぁ”と言っては粉をたし、
“やっぱりかたくなっちゃった~”と牛乳をたし、
かなりアバウトなパン作りでしたが・・・
できあがったチョコチップパン、なんだかスマイルくんみたいでかわいい

今日も私の出る幕はありませんでした・・・^^;
まだまだ子供だと思っていたのに、結構やるもんだな~と感心
ごちそうさま~。また作ってね☆
朝からパンを作りました♪といっても作ったのは子供たちだけど。
“なんか今日の生地は柔らかいなぁ”と言っては粉をたし、
“やっぱりかたくなっちゃった~”と牛乳をたし、
かなりアバウトなパン作りでしたが・・・
できあがったチョコチップパン、なんだかスマイルくんみたいでかわいい

今日も私の出る幕はありませんでした・・・^^;
まだまだ子供だと思っていたのに、結構やるもんだな~と感心

ごちそうさま~。また作ってね☆
2009年08月20日
親子パン教室
今日は幼稚園の家庭教育学級、夏休み親子パン教室に行ってきました♪
夏休みの楽しいイベントに・・・と企画したのですが、
実際子供たち三人を連れて、本当にパンが焼けるの?とかなり不安だった私・・・
そんな不安とは反対に、子供たちは興味シンシン。
先生の説明もこんなに真剣に聞いてます
(学校の授業もこのくらいしっかり聞いてくれるといいんだけど・・・)
バン教室の講師はクランベリーさん、
そしてアシスタントは・・・どこかで見たことのある方・・・M's cafeさんでした

生地をこねこねしてる子供たち。
とっても楽しそう♪

先生のわかりやすい説明のおかげで、私はほぼ手を出すことなく終わりました。
私がやろうとすると“お母さん違う!”と娘に怒られるので・・・
私より、娘の方がずっとよく説明を聞いて理解してたみたい
おいしそうなキャラメルチョコチップパンが焼きあがりました~♪

焼きたてパンはとってもおいしくて、我が家はその場で完食でした
子供たちは“明日もパン作る!”と張り切ってます☆
講師のクランベリーさん、M's cafeさん、
そして朝早くから協力してくれたみんな、ありがとうございました!
夏休みの楽しいイベントに・・・と企画したのですが、
実際子供たち三人を連れて、本当にパンが焼けるの?とかなり不安だった私・・・
そんな不安とは反対に、子供たちは興味シンシン。
先生の説明もこんなに真剣に聞いてます

(学校の授業もこのくらいしっかり聞いてくれるといいんだけど・・・)
バン教室の講師はクランベリーさん、
そしてアシスタントは・・・どこかで見たことのある方・・・M's cafeさんでした

生地をこねこねしてる子供たち。
とっても楽しそう♪
先生のわかりやすい説明のおかげで、私はほぼ手を出すことなく終わりました。
私がやろうとすると“お母さん違う!”と娘に怒られるので・・・
私より、娘の方がずっとよく説明を聞いて理解してたみたい

おいしそうなキャラメルチョコチップパンが焼きあがりました~♪
焼きたてパンはとってもおいしくて、我が家はその場で完食でした

子供たちは“明日もパン作る!”と張り切ってます☆
講師のクランベリーさん、M's cafeさん、
そして朝早くから協力してくれたみんな、ありがとうございました!
2009年08月19日
たこやきランチ♪
今日は近所のママ&子供達とたこやきランチ♪
焼いても焼いても、あっという間になくなってしまうたこ焼き。
なので画像もありません
おなかがイッパイになったら、外で水遊び☆
庭に大きなプールがあるのに、小さなたらいにギュウギュウづめで喜んでいる子供たち

“プールさむーい!”とお風呂に入り、そしてまた“プール入る~!”
9人の子供たちが、あっちへこっちへ大移動。
たくさん食べてたくさん遊んで楽しかったね~
また、たこ焼きランチしようね♪
焼いても焼いても、あっという間になくなってしまうたこ焼き。
なので画像もありません

おなかがイッパイになったら、外で水遊び☆
庭に大きなプールがあるのに、小さなたらいにギュウギュウづめで喜んでいる子供たち

“プールさむーい!”とお風呂に入り、そしてまた“プール入る~!”
9人の子供たちが、あっちへこっちへ大移動。
たくさん食べてたくさん遊んで楽しかったね~
また、たこ焼きランチしようね♪
2009年08月18日
キノミキノママ
9月に行われるM's cafeさんイベントに参加させていただきます♪
はじめての参加で、楽しみ半分ドキドキ半分

ハンドメイドの他にも、いろいろな体験ブースもあってとっても楽しみです。

地図はこちら
第一建設 藤枝モデルハウス(藤枝市水守261-1)

夏休み中でなかなか製作が進みませんが・・・
ぜひぜひおでかけくださいね~☆
詳しくはコチラ→ http://igokochi.eshizuoka.jp/
はじめての参加で、楽しみ半分ドキドキ半分
ハンドメイドの他にも、いろいろな体験ブースもあってとっても楽しみです。
地図はこちら
第一建設 藤枝モデルハウス(藤枝市水守261-1)
夏休み中でなかなか製作が進みませんが・・・
ぜひぜひおでかけくださいね~☆
詳しくはコチラ→ http://igokochi.eshizuoka.jp/
2009年08月17日
お財布
今日は朝からとても心地よい風、
なんだかもう秋になってしまったような、そんな気がします。
母の友人から頼まれていたお財布が完成しました。

お財布といえば・・・私お財布を落としてしまいました
実家に行っている間だったので、ないことにも気づかず、
あわてて心当たりのあるお店に電話したのは、落としてから2日後・・・
幸いにも従業員の方が見つけてくれたらしく、なにごともなく戻ってきましたが、
中には運転免許証やキャッシュカード、クレジットカードも入っていたので、
もしも・・・のことを考えると・・・気をつけないと
私の財布、どれだけ札束が入っているかと思うくらいの厚みなんですが、
中にはお札が一枚もなく、入っているのはレシートとポイントカードがたくさん・・・
“中身を確認してください”と言われ、あらら~とちょっぴり恥ずかしかったです・・・^^;
なんだかもう秋になってしまったような、そんな気がします。
母の友人から頼まれていたお財布が完成しました。
お財布といえば・・・私お財布を落としてしまいました

実家に行っている間だったので、ないことにも気づかず、
あわてて心当たりのあるお店に電話したのは、落としてから2日後・・・
幸いにも従業員の方が見つけてくれたらしく、なにごともなく戻ってきましたが、
中には運転免許証やキャッシュカード、クレジットカードも入っていたので、
もしも・・・のことを考えると・・・気をつけないと

私の財布、どれだけ札束が入っているかと思うくらいの厚みなんですが、
中にはお札が一枚もなく、入っているのはレシートとポイントカードがたくさん・・・
“中身を確認してください”と言われ、あらら~とちょっぴり恥ずかしかったです・・・^^;
2009年08月16日
娘のハンドメイド☆2
夫が渓流釣りでまたまた山にこもってしまったので、
子供たちと私は実家へお泊り。
実家はものすごーく山の中にあるので、ちょっとした民宿気分
息子達がじいじ、ばあばと遊んでいる間、私はミシンを・・・
隣で娘はこんなものを作りました♪

100円ショップで見つけたフェルトケーキのキット☆
娘にはまだ難しいだろうなーと止めたのですが、
“難しい方が作りがいがある!”と、まぁなんて身の程知らず・・・
“お母さん教えてー”と言うのに聞かない娘、
ケンカしながら何とか完成(笑)
かなり縫い目はガタガタだけど、初挑戦にしては頑張ったかな?
これは10日に誕生日を迎えたばあぱへのプレゼントにするそうで、
ラッピングして実家に飾ってました
真っ赤に日焼けして帰ってきた夫の夏休みも今日で終わり。
明日からまた早起きしないとー
子供たちと私は実家へお泊り。
実家はものすごーく山の中にあるので、ちょっとした民宿気分

息子達がじいじ、ばあばと遊んでいる間、私はミシンを・・・
隣で娘はこんなものを作りました♪
100円ショップで見つけたフェルトケーキのキット☆
娘にはまだ難しいだろうなーと止めたのですが、
“難しい方が作りがいがある!”と、まぁなんて身の程知らず・・・
“お母さん教えてー”と言うのに聞かない娘、
ケンカしながら何とか完成(笑)
かなり縫い目はガタガタだけど、初挑戦にしては頑張ったかな?
これは10日に誕生日を迎えたばあぱへのプレゼントにするそうで、
ラッピングして実家に飾ってました

真っ赤に日焼けして帰ってきた夫の夏休みも今日で終わり。
明日からまた早起きしないとー

2009年08月14日
キャンプ
キャンプに行ってきました♪
キャンプといっても、テント泊ではなく、私達が泊まったのは白いコテージ。
なので準備も楽チン。ものぐさ夫婦の私達にはピッタリ(笑)

キャンプに出かける朝、突然の地震!そして台風・・・
今回はさすがに中止にしようか・・・と思ったのですが、
台風の雨も思ったより少なく、地震が来ないことを祈りつつ出発。
山に囲まれ緑いっぱいのキャンプ場、
子供たちは、川の水をひいた親水プールで何時間も遊び、

虫を捕まえたり、つり橋をゆらして喜んでみたり。

夕食のサラダをはりきって作る娘・・・が、この後流血

夜には花火、そして恒例のビンゴ&UNO
二段ベットに大ハシャギでなかなか眠れない夜。

翌朝4時に起きて朝食を作りだす夫・・・
もちろん私は寝てました~^^;

子供たちは大喜びで、ず~っとここにいたい!と言ってました
来年もまた来ようね☆
キャンプといっても、テント泊ではなく、私達が泊まったのは白いコテージ。
なので準備も楽チン。ものぐさ夫婦の私達にはピッタリ(笑)
キャンプに出かける朝、突然の地震!そして台風・・・
今回はさすがに中止にしようか・・・と思ったのですが、
台風の雨も思ったより少なく、地震が来ないことを祈りつつ出発。
山に囲まれ緑いっぱいのキャンプ場、
子供たちは、川の水をひいた親水プールで何時間も遊び、
虫を捕まえたり、つり橋をゆらして喜んでみたり。
夕食のサラダをはりきって作る娘・・・が、この後流血

夜には花火、そして恒例のビンゴ&UNO
二段ベットに大ハシャギでなかなか眠れない夜。
翌朝4時に起きて朝食を作りだす夫・・・
もちろん私は寝てました~^^;
子供たちは大喜びで、ず~っとここにいたい!と言ってました

来年もまた来ようね☆
2009年08月13日
お久しぶりです
夫も夏休みになり、家族であちこち遊び歩いていたら、
プログがすっかり放置状態・・・になってしまいました^^;
この数日間、いろんな所へ出かけ、いろんなことがありました。
今さらですが地震・・・こわかったですね。
私は驚いて飛び起き、あわてて子供たちに覆いかぶさったのですが、
子供たちは寝てました・・・
あんなに揺れたのに!写真たても落ちてガシャーン!と割れてすごい音だったのに!
ちなみに割れた写真たて、私たち夫婦が結婚前、
まだラブラブ(死語?)だった頃の写真・・・(なんか嫌~な感じ、夫婦の危機ってこと?)
幸い我が家では、本棚の本が出ていたり、飾ってある雑貨たちが
倒れたりしたくらいで、大きな被害はありませんでした。
何より家族が一緒にいる時でよかった~と思います。
まだ余震が来るたびドキっとしますが、このままおさまってくれることを祈るのみです。
ちなみに地震の後、キャンプに行ってきました・・・
友達からは“え゛ーっ台風も来てるのに信じられない!”と驚かれたけど・・・
キャンプのお話はまた後日☆
プログがすっかり放置状態・・・になってしまいました^^;
この数日間、いろんな所へ出かけ、いろんなことがありました。
今さらですが地震・・・こわかったですね。
私は驚いて飛び起き、あわてて子供たちに覆いかぶさったのですが、
子供たちは寝てました・・・
あんなに揺れたのに!写真たても落ちてガシャーン!と割れてすごい音だったのに!
ちなみに割れた写真たて、私たち夫婦が結婚前、
まだラブラブ(死語?)だった頃の写真・・・(なんか嫌~な感じ、夫婦の危機ってこと?)
幸い我が家では、本棚の本が出ていたり、飾ってある雑貨たちが
倒れたりしたくらいで、大きな被害はありませんでした。
何より家族が一緒にいる時でよかった~と思います。
まだ余震が来るたびドキっとしますが、このままおさまってくれることを祈るのみです。
ちなみに地震の後、キャンプに行ってきました・・・
友達からは“え゛ーっ台風も来てるのに信じられない!”と驚かれたけど・・・
キャンプのお話はまた後日☆
2009年08月08日
納涼祭
今日は夫の会社の納涼祭へ。
私も出産するまでお世話になっていた会社なので、
とても懐かしくて、いろんなことを思い出します。
子供たちも、綿菓子やフランクフルト、お菓子すくい・・・と楽しんでいました。
納涼祭が終わると、夫の短い夏休みがスタートします☆
私も出産するまでお世話になっていた会社なので、
とても懐かしくて、いろんなことを思い出します。
子供たちも、綿菓子やフランクフルト、お菓子すくい・・・と楽しんでいました。
納涼祭が終わると、夫の短い夏休みがスタートします☆
2009年08月06日
流しそうめん
今日はバドミントン仲間と流しそうめん。
総勢25人もいると、とってもにぎやか
実は私、流しそうめん初体験!
流れてくるそうめんをキャッチするのって結構難しい・・・
でもとっても楽しい!

そうめんの他にも、トマト、ぷと゜う、うずらの卵、ゼリー・・・
それからお菓子まで、流せるものはなんでもあり!
でもポタポタ焼きは、さすがに大きすぎて流れなかったけど(笑)
子供たちは一日中プールで遊び、カキ氷、ザリガニすくいと
次から次へと楽しい事ばかりで、テンションあがりっぱなし

おやつはピーターパンのメープルパン!
ふわふわでおいしかった~♪

家に帰って子供たちに“今夜何にしよっか?”と聞くと、声を揃えて“流しそうめん!”
竹ももらってきた事だし、我が家でも流しそうめんやってみようかな~
総勢25人もいると、とってもにぎやか

実は私、流しそうめん初体験!
流れてくるそうめんをキャッチするのって結構難しい・・・
でもとっても楽しい!
そうめんの他にも、トマト、ぷと゜う、うずらの卵、ゼリー・・・
それからお菓子まで、流せるものはなんでもあり!
でもポタポタ焼きは、さすがに大きすぎて流れなかったけど(笑)
子供たちは一日中プールで遊び、カキ氷、ザリガニすくいと
次から次へと楽しい事ばかりで、テンションあがりっぱなし
おやつはピーターパンのメープルパン!
ふわふわでおいしかった~♪
家に帰って子供たちに“今夜何にしよっか?”と聞くと、声を揃えて“流しそうめん!”
竹ももらってきた事だし、我が家でも流しそうめんやってみようかな~

2009年08月04日
今日もプール!
またまたプールに行ってきました!
友達から“今からプール行くけど一緒に行かない?”と誘われ、
“うーん・・・”とためらった私。
プールは好きだけど、このギラギラした太陽のもと、
プールに行くにはかなりの心構えが必要で(笑)
子供たちは大喜びでしたが・・・
先週と違い、今日のプールはたくさんの人でにぎわってました☆
そのせいか知り合いばかり(笑)
幼稚園、小学校の友達&パパママたち、以前勤めていた会社の方、
育児サークルで一緒だったママ、家によく来る電気屋さん・・・などなど、
あっちでこっちで“こんにちは~”(笑)
公園ならいいんだけど、プールで・・・というのは、なんとなーく恥ずかしい^^;
久々に私もグッタリ・・・
今夜はぐっすり眠れそうです^^
友達から“今からプール行くけど一緒に行かない?”と誘われ、
“うーん・・・”とためらった私。
プールは好きだけど、このギラギラした太陽のもと、
プールに行くにはかなりの心構えが必要で(笑)
子供たちは大喜びでしたが・・・
先週と違い、今日のプールはたくさんの人でにぎわってました☆
そのせいか知り合いばかり(笑)
幼稚園、小学校の友達&パパママたち、以前勤めていた会社の方、
育児サークルで一緒だったママ、家によく来る電気屋さん・・・などなど、
あっちでこっちで“こんにちは~”(笑)
公園ならいいんだけど、プールで・・・というのは、なんとなーく恥ずかしい^^;
久々に私もグッタリ・・・
今夜はぐっすり眠れそうです^^
2009年08月03日
息子の個人面談
今日は上の息子の個人面談日。
5月の家庭訪問では“問題ないですよ~”と言われ、
そんなことあるわけないじゃん!と思っていた私ですが(笑)
先生もだんだんと息子の性格がわかってきたらしく、
もちろん今日はいろいろな事を言われました^^;
“見ているとホントにおもしろい子なんですけどね~”と先生、
“でもお世話するのはホントに大変でしょ?”と私。
二人で苦笑いでした・・・

↑こちら今日焼いたパン。
久しぶりに焼いたら、コゲコゲ~になっちゃいました。
写真用にキレイなの並べました^^;
5月の家庭訪問では“問題ないですよ~”と言われ、
そんなことあるわけないじゃん!と思っていた私ですが(笑)
先生もだんだんと息子の性格がわかってきたらしく、
もちろん今日はいろいろな事を言われました^^;
“見ているとホントにおもしろい子なんですけどね~”と先生、
“でもお世話するのはホントに大変でしょ?”と私。
二人で苦笑いでした・・・
↑こちら今日焼いたパン。
久しぶりに焼いたら、コゲコゲ~になっちゃいました。
写真用にキレイなの並べました^^;